
SHUWA GROUP
RECRUIT
「ありがとうの言葉を世界一集める企業」――これが私たちの経営理念です。
生活関連のさまざまな商品・サービスを提供する「トータルライフサポート企業」。
この会社で「ありがとう」を集めるアドベンチャーをあなたも一緒に楽しみませんか?
「ありがとうの言葉を世界一集める企業」――これが私たちの経営理念です。生活関連のさまざまな商品・サービスを提供する「トータルライフサポート企業」。この会社で「ありがとう」を集めるアドベンチャーをあなたも一緒に楽しみませんか?
2 minute speech
今週の2分間スピーチ
おはようございます。BCP事業部の榎でございます。本日は「物心両面の幸福の実現」について、私自身の体験を交えてお話しさせていただきます。私は今年で入社7年目になります。入社当初から、当社の経営理念にある「物心両面の幸福の実現」という言葉に何度も触れてきました。最初は正直、抽象的でピンとこない部分もありましたが、経験を重ねるにつれて、この言葉の意味が少しずつ自分の中で腑に落ちてきたように感じています。入社前、私は「仕事とは生活のためにお金を稼ぐ手段」という考えしか持っていませんでした。けれども今では、仕事の中で得られる達成感や、仲間との信頼関係、お客様からの「ありがとう」の言葉こそが、本当の意味での「心の豊かさ」なのだと感じています。もちろん、「物の幸福」も欠かせません。安定した収入や生活環境があるからこそ、心に余裕が生まれ、前向きに仕事に向き合うことができます。逆に、仕事に真剣に取り組み、結果を出すことで物質的な成果も得られます。こうして物心両面は互いに支え合い、循環していくものだと思っています。これまでを振り返って特に印象に残っているのは、自分で考え提案した取り組みが実際に会社の利益につながったときのことです。上司や仲間に認められたときの喜びは、単なる業務の達成を超えた「心の報酬」として、今でも強く心に残っています。仕事はただ「言われたことをこなすだけ」ではなく、自ら考え、行動し、その結果として誰かの役に立つことにこそ価値があるのだと学びました。さて、BCP事業部では8月より新年度が始まりました。今期は、株式上場に向けて非常に重要な時期でもあります。この挑戦には、全社一丸となった努力と意識の共有が欠かせません。私たち一人ひとりが、ただ業務をこなすのではなく、会社の未来を担っているという責任感と誇りを持ち、主体的に動いていくことが求められています。その過程の中で、会社としても、社員一人ひとりとしても、より大きな「物の充実」と「心の満足」を実感できるのではないかと思っています。そしてそれが、私たちの掲げる「物心両面の幸福の実現」そのものだと感じています。これからもこの理念を胸に、日々の業務に誠実に向き合いながら、共に成長し、より良い会社、より良い社会を目指してまいりましょう。ご清聴ありがとうございました。
BCP事業部 榎係長
Employee Interviews