SHUWA GROUP
RECRUIT

「ありがとうの言葉を世界一集める企業」――これが私たちの経営理念です。
生活関連のさまざまな商品・サービスを提供する「トータルライフサポート企業」。
この会社で「ありがとう」を集めるアドベンチャーをあなたも一緒に楽しみませんか?

「ありがとうの言葉を世界一集める企業」――これが私たちの経営理念です。生活関連のさまざまな商品・サービスを提供する「トータルライフサポート企業」。この会社で「ありがとう」を集めるアドベンチャーをあなたも一緒に楽しみませんか?

        マイナビ2026

エントリーはこちら

        学所

電話でのお問い合わせはこちら

📞050-2030-6488

受付時間 9:00~17:00(日曜・年末年始はお休み)
       2 minute speech        

今週の2分間スピーチ

おはようございます。シューワ株式会社に入社して二年目となります。荒川優斗です。 本日はこれまでの二年間で感じた事、そして会社が掲げる「物心両面」というテーマについて、自分なりの思いをお話させていただきます。 先ず入社当初は、社会人として未熟で、右も左もわからない状態でした。 失敗することも多く、特に最初の1年目は業務内容は勿論ですが、お客様とのコミュニケーションが上手く取れないということに痛感する毎日でした。 しかし夏はエアコン洗浄・取付、冬は灯油巡回販売の業務を行い、お客様と会話する機会が増え、気づいたことがあります。 それは「自分の視点」だけでなく、「相手の立場に立って考える」ことの大切さを学びました。 先輩方や店長が実践している、丁寧な言葉遣いやちょっとした気配りを意識するようになってからは、お客様とのやり取りにも少しずつ自信が持てるようになり、 「ありがとう」や「またお願い」と言って頂ける機会が増えたということに自身の成長を感じられました。 次に会社が掲げている「物心両面の幸福」についてです。この言葉を最初聞いた時は正直なところ、漠然としか捉えられていませんでした。 しかし今では、「お客様に満足していただけるサービスを提供し、その結果として自分自身もやりがいや喜びを感じられること」こそが、その意味ではないかと実感しています。 これから先も、物の面ではしっかりと成果を出し、心の面では周囲と信頼しあえる関係を築いて行けるように日々の仕事に真摯に取組んで参ります。 またこの2年間で私が特に学んだのは、「結果」だけでなく「姿勢」も大切だという事です。 目に見える数字や成果、つまり「物」の部分を追いかけるのはもちろん大事ですが、それ以上に人との信頼関係や日々の積み重ね、仕事への向き合い方といった「心」の部分も同じくらい重要だと気づきました。

滋賀支店 荒川社員

Employee Interviews

社員インタービュー

ピックアップ
Pick Up