イーソーコ関西

4月17日(水)イーソーコ本社(本社)にて
シューワ(株)
代表取締役 矢野秀和
シューワプラス(株)
代表取締役 藤井健二
(株)イーソーコ
会長 大谷さま
イーソーコ関西(株)
代表取締役 笠野英樹
取締役 大谷さま
取締役 早崎さま
取締役 塩沢さま
北田(シューワF事業)
の8名で第1回目のイーソーコ関西(株)の定例会議がありました。
テーマはイーソーコ関西(株)の売上、利益について現在の進捗報告と今後の戦略、戦術の打合せです。去年の12月設立して2月8日~3月20日まで研修をし、4月1日から本格的にスタートしました。
シューワグループ初の試みの出島戦略(企業本体と切り離して自由に活動出来る出島のような組織を作ること)
シューワグループの強みの商材、サービス、25支店のネットワークとイーソーコグループのニッチな物流不動産の事業倉庫に特化して25年間の歴史のある企業(グループ会社60社あり)とのお互いの顧客やリソースを使って化学反応を起こし、シューワにないDXを取り入れた営業とイーソーコにないテレアポ営業をミックスしながら新しい営業の型を作っていきます。
特に新しい取り組みをする場合は変化の激しい競争環境に対応するためには、平均点を下げてでも多様性を取り組みブレイクスルー(イノベーションを創出)させることが重要となります。
年収1000万円(旗印)として自分たちが必要な情報やケイパビリティを明確に発信して行き、集まる情報を目利きし重要性の高いもの、優先順位の高いものに限られたリソースを割りてることで成果を出していきます。
与えられたチャンスを必ず物にして年収1000万円プレーヤー目指します。
https://youtube.com/playlist?list=PLLG3-uJlJuGISOpQt3wa79dV0sPgYjeoP
https://www.kenja.tv/president/detk5n1zb.html
https://www.shu-wa.jp/wp-content/uploads/2024/04/i-so-ko.pdf