2015年、今年の一年間の目標四文字熟語は・・・

皆様、あけましておめでとうございます。
いよいよ2015年がスタートしました。

本日、みなさんの元気な姿を見れて安心しました。
『すがすがしさ』があり、『スッキリとした』お顔。お休みの間にしっかりと充電できたように感じました。
これからの業務に精力的に取り組んでいってくれると確信しております。

シューワグループは、おかげを持ちまして27年目のお正月を迎えることができました

国税庁の調査結果によると、やっとの思いをもって起業をしたとしても、会社設立5年以内に85%の会社が倒産や解散するそうです。
会社設立は簡単にできますが、継続するって大変なことですね。

ちなみに30年存続できる会社は0.025%だそうです。1000社中2.5社しか生き残れない。
この厳しい現状の中で、シューワが2.5社に生き残れたならば奇跡に近い。
あと3年で30周年、皆で力をあわせて頑張りましょう!

今年の干支は未(ひつじ)である。

動物の羊のように、どこか『穏やかで温かな』印象をもつ人が多いようです。
今年の運気も同じようにゆったりとした流れになって、平和で天災のない年になってほしいですね。

早速、厳しい話で恐縮ですが、昨年10月からの原油暴落など世界経済が目まぐるしく動く状態です。
昨年度のスタートは消費税増税の気運から始まり、アベノミクスの是非を問う衆議院総選挙で終わりました。
未だ、一般庶民には景気の恩恵は受けていないように感じます。

そんな中、シューワグループにとっても、この一年はまさに激動の一年でありました。
今年も少しでも打ち勝っていくためには、真剣に全社を上げてニッチ(隙間)分野での事業開拓をしていかなければ、当社にとっても将来が描けないと考えます!
『選択と集中』を常に考え立ち向かっていかなければならないと決意をもって挑みます!!

今年の目標四文字熟語は『有言実行』。口にしたことは、何が何でも成し遂げること。

昨年は『朝令暮改』を掲げていましたが、変化対応力をもって行動しようとの事であったが、仕掛けた事業が形になりつつある状況を考えると、今年は、『有言実行』で決めた事を徹底してやりきる企業、そして社長でありたいと考えます。
昨年の経営方針発表会でも述べましたが、全9事業部がなかなか良い形になってきました。
毎年言っている事で恐縮ですが、当社が行っている商売は『人』であり、『人材』→『人財』を増やしていかなければ、企業の成長も続かない。
人を大切にして、しっかりと利益を上げていくと考えるだけで、ワクワクするような会社にして行きたいと考えます。

今年は、人にも注目をして人材募集事業(海外も含めて)にも参入をしたいと考えています。

人材事業を基礎にしながら人材融合も必要だと感じます。
切磋琢磨した中での日々の仕事の中で成長出来るように!

人生において、仕事をしている時間というものは非常に長く、人生の大きな割合を占めています。
その貴重な時間を使ってもらっている以上、そして、縁あって巡り会った仲間と一緒に戦う以上、企業理念である『ありがとうの言葉を世界一集める企業』を目指して、皆さんで是非実現したいと考えています。

これからは日本のみならず、世界的に非常に目まぐるしく厳しい経済状況が続くと予想されます。
人口減に伴い様々な経済産業が縮小してくる状況ですが、

『ピンチはチャンス』。

このマーケートの縮小を逆に利用して、シューワグループのニッチ事業をプラスワンで提案をして、各産業の人口減に伴う凹みを補いながらマーケット拡大を狙いましょう!
社員が一丸となって、最高のアイデアをもって『ニッチプラスワン戦略』をもってお客様のお役に立てるように全力で努力していきましょう!
今年も感謝(ありがとう)の気持ちを大切に社業の発展と社会貢献に努めたいと思います。
皆様にとりましても、今年が良い年でありますよう、ご祈念申し上げます。

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up