co(一緒に)とopus(働く)

11月も終わりに近づきシーズン本番が目の前に来ております。

しかしまだすべてのコースを回り切れていないのが現状です。
灯油が必要な時にきっちり巡回すると言う事がシューワを支えてくれているお客様に対する1番のサービスになるので1日でも早く全台稼働出来るように支店として最善の努力をしていきたいと思います。
先日、こんな言葉を目にしました。

『努力』は足し算、『協力』は掛け算。

自分の努力は裏切らず一つ一つ着実にプラスになります。
そして協力は相乗効果を生み出します。
しかし一人でも協力しない者がいるとその成果は0になってしまいます。
『協力(cooperation』という言葉はラテン語の『co(一緒に)』『opus(働く)』からきています。

つまり協力とは「一緒に働く」という事を意味しているのです。

一緒に働く仲間が一人でも無気力な姿勢だと他の全員も足を引っ張られてしまいます。
一人一人がどんな努力をするべきかそして仲間を助けるために何をしたらいいのかを考え、仕事に取り組む事でそのチームには相乗効果の掛け算になるという事が言えます。
実際支店でも一人元気のない人がいると店全体の空気が悪くなります。
そんな環境で良い結果を生み出せる訳が無いと思います。
しかしみんなが協力できる店作りができれば自然と結果を残せる店になるので協力できる店を作って行きたいと思います。

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up