お客様の立場に立って考えろ

今日は、シューワ実践二十魂の「お客様の立場に立って考えろ」について話たいと思います。
皆さん既に御存知と思いますが、2014年4月12日東京ディズニーリゾートの累計入園者数が6億人を超えたとの報道がありました。
この中でディズニーリゾートに行った事が無い人、挙手願います(約49人中3名)
行った事が無い方は是非一度行って何故こんなに人気があるのか体験してみてください。

自分自身、初めてディズニーランドへいったのは約20年前に、シューワの社員旅行で連れて行って頂きました。
思い出してみると、どのアトラクションに乗るのも長蛇の列に並び、帰りにお土産を買うのも並びと、決して楽しい事ばかりでは無かったのですが、もう一度行ってみたいと思う場所であり、その後も行きました。
誰もがそう思うテーマパークですから当然のごとくサービス業では断トツのリピート率を維持しています。
先日もTVで特集を放映されていましたが、全てのキャストが口を揃えたように答えるのが「お客様の笑顔のために・・・・」という言葉です。これが断トツのリピート率を維持する要因かもしれません。

話はかわりますが、私はホテルの客室清掃の仕事をさせて頂いています。
この仕事を始めた頃は正直どうすれば良いのか解らず、お客様のクレームも「何故だろう、みんな奇麗に掃除しているのに」と思い、支配人に相談した事があります。
すると支配人は「難しいことを考えないでお客様の立場にたって考えたらいい」と言われました。
そこで一回泊ってみようと宿泊費をはらって泊まりました。すると仕事をしている時とは全く違う客室の風景に気付きました。
清掃している時間は昼間で明るい自然光の中ですが、宿泊となると夜に客室に入ります。ライトの光でみる客室は昼間とは違います。
ベッドに座った時の視線で見ると、清掃時には気が付かない埃などが見えてきます。お客様も立場に立って、お客様の目線で仕事をする事を学びました。
今では、大きなシティホテル、ビジネスホテルなど3棟をできるようになりました。

今年入社された新入社員のみなさんも各部署に配属され、現場で楽しく仕事をされていると思います。
私は東京支店の4名しか良く解りませんが、彼らも毎日夜勤業務を行い、元気に頑張ってくれています。
しかし、まだ学生気分が抜けていない人は「今迄はこんな事しなくてよかったのに」「夜勤は大変だ」「こんな仕事するとは思っていなかった」など言いたい事は沢山あると思いますが、まずは先輩たちの仕事のやり方を見習って、何か掴んで欲しいと思います。
そしてシューワ実践二十魂は色んなビジネスチャンスに繋がっています。常に身に付け、私達全員がビジネスチャンスに繋げる事ができるようにしたいと思います。がんばりましょう。

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up