2012年 新年を迎えて

皆さん、あけましておめでとうございます。いよいよ2012年がスタートしました。今日の朝礼で、皆さんのお顔を見ると、とてもすがすがしく正月休みでスッキリと充電出来たような感じでホッと安心しました。しかし、正月休みでのリラックスはもう取り払って、現実に目を向けましょう。

2012年 新年を迎えて

早速の厳しいお話で恐縮ですが、昨年は、日本にとって忘れてはならない2011年でありました。昨年からの震災の影響も踏まえて、今の日本勢は海外企業に比べて「6重苦」を背負っているそうです。

  1. 円高
  2. 高い法人税
  3. 貿易自由化の遅れ
  4. 労働規制
  5. 温暖化対策
  6. 福島第1原子力発電所の事故に端を発した電力不足問題

これらが、経営の重しとなっているとの指摘は多い。この6重苦が重しとなって日本経済に暗い影を落としているそうだ!この今の現状では、日本経済も依然として不安定であり、今年中に一気に回復する事は無いでしょう。しばらくの間は、わが社も厳しい荒波を受けながら、何とか新しい展望が開けるよう一致団結して、立ち向かわなければなりません。いつも言っている、ピンチはチャンスであって、チャンスの波につなげていかなければいけない!

今年は辰年です。「龍」は天高く昇り上げるイメージである。僕のこの一年の目標四文字熟語は『不撓不屈』である。
どんな困難にあっても、決して心がくじけないことを心掛けます。

僕が尊敬する、ソフトバンク孫正義社長の言葉に感銘を受けた。

『自分自身を説得できるかどうかが、成功の第一条件。』

今やっている仕事、プロジェクト、案件、どこか不思議な部分はないだろうか?疑問に思いながらの仕事は、中途半端を呼び、中途半端はミスを呼ぶ。仕事に疑問を感じたら、その疑問の答えを導き出し、自分自身で納得した上で100%の力をださなければならない。とある。その中で、自分の納得した事がどこまで出来るの挑戦である。

今年の目標ベスト5

  1. 灯油販売目標達成&ガソリンスタンド事業参入
  2. 富士山の天然水ツーウェイウォーター顧客5000軒&ワンウェイウォーター顧客5000軒
  3. コールセンターの確立&顧客テレアポ事業
  4. 業務用エアコン強化【エアコンフルメンテナンス洗浄・更新工事】
  5. 富士山登山&ウォーキング年間3000K目標

今の現実が厳しいからこそ、出来ない理由を並べるのではなく、改善、改革をコンセプトにおき本気で実行していく所存である。「志高く」自分の夢を、自分の人生に対するビジョンを、しっかり持つべきではないかと。あらゆる面の固定概念を捨て、現状打破をしなければ、当社も時代の流れで淘汰される可能性も十分ある。僕自身が先頭に立ち、その変革のエンジンとなり、大きく変化し、大きく成長するように率先して行動して行きます!

皆さんも自己の目標をしっかりと立てて、自分自身の納得出来る仕事・プライベートも含めて挑戦していきましょう!
2012年、シューワグループ全体、皆さん個人も含め、大きく変革が遂げられるように、変わり続けることの大切さを共有できるように常に考えて、さらなる飛躍を目指して頑張りましょう!

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up