時間について

やはり、先週は『東日本大震災』の被災ではないでしょうか。日本にとって戦後最大の災害となり、今までだれも経験した事ない大変な一週間になりました。日本全体が今まで味わった事のない被災状況です。

時間について

繰り返し、繰り返し、テレビ報道での映像を見ているとまるで映画のような、別世界の出来事か?本当に悲しい映像の連続でした。その中でも勇気をもたった映像が親族・友人との再会で生きているだけでも良かったとの声が圧倒的に多かった!日々、ごく自然と忙しい時間を過ごし、この当たり前の生活がいかに有難い事か。

そう考えると日々の時間の有難さや当たり前の事の有難さを再認識させて戴いた。日々の『時間』は無限ではなく有限であると考えなければダメだと。誰しも時間は平等にある。しかし、一日は24時間しかないワケですから、時間には限りがあると云う事。そして、どのように時間を使うかで、仕事においても、人生においても結果が変わってくるだろう!

当たり前の事のようだが、時間は、無限ではないと再認識しなければいけない。一生の長さは、誰もが異なりますが、決して永遠では無いと云う事を。一生という時間は、人により異なるが無限ではない!だから時間を大切にすると云う事とは重要だと!例えば、仕事に置き換えて見ましょう。

仕事には必ず約束の期限・納期がありその約束とは絶対的なものです。仕事のクレーム多い人は、平気で時間を破り、期限・納期も破ります。その様な人は、他人の時間もあまり気にしていないのでしょう!その様な方は平気で約束を守らないから、仲間や周りの方から信用が無い。信用が無いからチャンスが少ない。

その反対で、仕事のクレームの少ない人には、不思議と人が集まりチャンスが訪れると考えます!やはり、限りある時間(有限)を無駄にしないような生き方を心がけて行きましょう!決して、今この世の中でおこっている事が”対岸の火事”では無い事を再認識し、これからも日々時間を大切に!全力で生きて、後悔の無い人生を送りたいと考えます!

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up