新年のご挨拶

新年を迎える年頭のご挨拶をさせていただきます。

皆様、新年明けましておめでとうございます。
「新年」のご挨拶を申し上げます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

いよいよ ! 2023年がスタートしました。
束の間の休息でしたが、しっかりと充電されたようで、みなさんの元気な笑顔が見られて安心しました。
そして、今年の様々な業務に精力的に取り組んでくれると確信しております。

毎年言っている事でありますが、シューワグループは、おかげを持ちまして35回目のお正月を迎えることができました。
国税庁の調査結果によると、やっとの思いで起業をしたとしても、企業が10年以上生き残るのは、6.3%に過ぎません。
逆に言えば、93.7%の確率で倒産しています。
そして、30年後には99.975%の企業が姿を消します。
コロナ感染症の影響に関係なくて、起業後30年で殆どの会社が倒産してしまうのが現状です。
つまり、30年存続できる会社は0.025%で10000社中2.5社しか生き残れないということになります。
この厳しい現状の中で、シューワグループが2.5社に生き残れたことは奇跡に近いのです。

この数字だけを見ると、会社が潰れることは「普通」の事なのです。
言い方を変えると「時代の変化に対応出来なければどの会社もいずれ倒産する」という現実です。
恐ろしい話ですが、「会社」も「人」も変わらないと生きていけない時代になっています。

シューワグループは、100年永続企業を目指しております。
今後もアドベンチャー企業として、時代に応じた変化対応力を持って、お客様のお困りごとの課題を解決して、常に挑戦できる組織にしたいと思っております。

☆ 2023年は卯年(うさぎ)年です。

諸説いろいろとありますが、卯:飛躍、向上、豊作、家内安全。
元気活発なイメージのうさぎ。その一方で人懐っこく温厚なのも特性があり、跳躍力に長けていることから、飛躍や向上の象徴と称されていること。
穏やかな性質は安心感を育み、家庭円満も期待できそうです。

そして、忘れてならないのが、前回の卯年は2011年で、国内では、未だ記憶に深く残る東日本大震災・福島原発事故が発生した年です。
この年が、シューワグループとしても大きな節目の年と言っても過言ではありません。
欧州危機・アラブの春など、国家レベルを超えた重大ニュースが続きました。

昨今、コロナ禍やウクライナ情勢の影響で、予測不能な状況が続いていて、先行きの見えない毎日が続いています。
今年の卯年は、兎という動物の跳ねるイメージから、飛躍・成長というポジティブな未来であって欲しいと願うばかりです。
2023年が良い年になるように期待いたします。 

各事業部共に、ど真剣に明るく元気に積極的に、攻めていきたいと考えています。
私の今年の四文字熟語は『凡事徹底』です。当たり前のことをきちんと行うこと。
もう一度、灯油巡回販売も含めて原点に立ち返り、ABCDE理論・・・当たり前の事を馬鹿にせずちゃんとやる!! を徹底したいと思います。

そして、2023年のキャッチフレーズは昨年同様「 は・げ・あ・た・ま 」です!!

は・・・はきはきと
げ・・・げんきよく
あ・・・あかるく
た・・・たのしく
ま・・・まえむきに

今までの常識が通用しない世の中で、流されずに原因他人論では無く”心に芯”を持って動いて貰いたいと思います。
時代の流れが早い世の中で、そして問題や課題が迫りくる中で、常に素直な心を持ってコップを上向きにして、主体性を持った行動をして貰いたいと願います。

良くも悪くもコロナの影響でここ数年で世界のデジタル化が大きく変わりました。
ネット社会によって大きく変る時代ですが、しかしながら、最後は人が運ぶ必要がありラストワンマイルが重要です。
これからの時代を見据えて、ネット×リアルの融合が必要不可欠と考えます。

今後、少子高齢化によるマーケートの縮小を逆に利用して、シューワグループの強みであるニッチオンリーワン事業にもう一味のプラスワンを持ったイメージです。
さらに、グリーンオーシャン事業に進化をして、人口減に伴う凹みを補いながらマーケット拡大を狙いましょう!
そして、もう一度、全社員が一丸となりそして初心に帰り、最高のアイデアをもった『無敵戦略』を実践していきましょう。
わくわくドキドキ・サービスの展開でお客様のお役に立てるように全力で努力していきましょう!

売上を最大に、経費を最小にして、常に正々堂々と利益追求して儲かる会社。
全従業員が自分自身の可能性を発揮して、掛け算にもなるように、一丸となって戦うイメージです。
成功するまで諦めない心を持ちながら、常に新しい事にチャレンジして、総合力のある進化する強い組織として、全従業員さんが”わくわく”するような会社にしていきたい!!

そして”全社員の物心両面の幸福”を信念において、共に100年永続企業を目指しましょう!

今年も感謝(ありがとう)の気持ちを大切に社業の発展と社会貢献に努めたいと思います。
2023年が、”5方よし”の年になるように期待いたします。
本年もよろしくお願い申し上げます。

 

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up