新年のご挨拶

皆様、「新年」明けましておめでとうございます。
旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。

いよいよ ! 2022年がスタートしました。
本日、みなさんの元気な笑顔が見られて安心しました。
束の間の休息でしたが、しっかりと充電されたように感じました。
そして、今年も様々な業務に精力的に取り組んでくれると確信しております。

さて、毎年言っている事でありますが、シューワグループは、おかげを持ちまして34回目のお正月を迎えることができました。
国税庁の調査結果によると、やっとの思いで起業をしたとしても、会社設立後5年以内に85%の会社が倒産や解散するそうです。
会社設立は簡単にできますが、継続するのは今の時代には大変なことです。
ちなみに30年存続できる会社は0.025%だそうです。10000社中2.5社しか生き残れないということになります。
この厳しい現状の中で、シューワが2.5社に生き残れたことは奇跡に近いのです。
ここまでこれたのは、全従業員・皆さんの努力の結晶のお陰だと感謝申し上げます。
是非とも、100年企業を目指して頑張りましょう!
シューワグループは、100年永続企業を目指しております。
今年も様々な問題や課題に対して、より高い難関の壁を突破したいと思っております。

ところで、2022年は寅(とら)年です。
寅(とら)は十二支のひとつ。通常十二支の中で第3番目に数えらています。
「寅」はもともと「演」が由来といわれ「人の前に立つ」演と、同じ読みの「延(えん)」から「延ばす・成長する」という意味らしいです。
この2つの組み合わせである壬寅(みずのえとら)は、厳しい冬を越えて、芽吹き始め、新しい成長の礎となる意味合いがあるそうです。
「新しく立ち上がること」や「生まれたものが成長すること」といった縁起のよさを表しているそうです。
相場の格言では、「寅は千里を走る」とも言われています。
勢いのある縁起のいい年になりますことを期待したいと思っております。

今年はど真剣に明るく元気に積極的に、攻めていきたいと考えています。
私の今年の四文字熟語は『凡事徹底』です。当たり前のことをきちんと行うという意味です。
もう一度、灯油巡回販売も含めて原点に立ち返り、ABCDE理論・・・当たり前の事を馬鹿にせずちゃんとやる!! を徹底したいと思います。
そして2022年のキャッチフレーズは「 は・げ・あ・た・ま 」です!!

は———はきはきと
げ———げんきよく
あ———あかるく
た———たのしく
ま———まえむきに

目まぐるしく動く激流の世界の中で流されずに、心にしっかりとした芯を持って動いてもらいたいと思います。
色んな問題や課題が迫りくる中で、常に心を素直に、そしてコップを上向きにして、主体性を持った行動をしてください。
働き方改革が叫ばれる中で、仕事の時間短縮は必要ですが、もっともっと主体性を持った”脱やらされ人材”から”改革人財”へと変革して欲しいと願います。
そして”全社員の物心両面の幸福”を信念において、社員の皆さんがわくわくするような会社にしていきたいと考えます。

さらに、今後のマーケートの縮小を逆に利用して、シューワグループのニッチ事業をプラスワンを持ったグリーンオーシャン事業に構築して、人口減に伴う凹みを補いながらマーケット拡大を狙いましょう!
そして、もう一度、全社員が一丸となりそして初心に帰り、最高のアイデアをもった『無敵戦略』を実践していきましょう。
わくわくドキドキのサービスの展開でお客様のお役に立てるように全力で努力していきましょう!

今年も感謝(ありがとう)の気持ちを大切に社業の発展と社会貢献に努めたいと思います。
2022年が良い年になるように期待いたします。皆さま今年もよろしくお願い申し上げます。

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up