情報

おはようございます
先日関西地方が梅雨入りしたという発表がありました。5月に梅雨入りが発表されたのは2013年以来10年振りだという事です。
また梅雨入りと同時期に台風2号が日本の南海上を東北東に進んで行き近畿地方では和歌山県と奈良県でも河川の氾濫や24時間に400ミリ近い雨が降り警戒レベル5の緊急安全確保が出された地域もありました。
ただ被害は出たものの3日午前中現在では人的な被害は今の所そんなに大きく報道されていないので被害が最小限で抑えられたのかと感じました。
家はこの様な時移動して逃げるという事は出来ませんが人は頑丈な建物や高台に避難する事により危険を回避する事ができます。その時に必要なのはやはり情報です。
現代ではテレビはもちろんですが携帯やインターネットなどでどこにいても様々な情報を取り入れる事ができます。ただその情報をどうとらえるかが人によって違います。
大きな台風と大雨の予報が出ているので早めに避難しようとする人と、情報は聞いたが大丈夫だろうと避難しなかった人とでは生死を分ける結果が生まれる可能性もあります。
情報というのはテレビやインターネットで自らが求めて収集する情報もありますが、部下や上司、取引先の方などの会話の中から得られる情報もあります。
その情報を自分の中でただの会話だと思うか情報として捉えるのかでその先の結果や成果が大きく変わってくると思います。
この情報社会の中で調べなくても入ってくる情報と、自分の中で気づき情報として捉える人と様々いますが、情報というのは生きていく中で必要不可欠な物であり自身の成長やスキルアップにも必要不可欠な物だと私は思います。
たくさんの情報を集めてそれを精査し情報を上手く活かして自身のスキルアップに繋げていけるようにしていきましょう。

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up