
努力は習慣にして初めてその真価を発揮する

ネットでとても印象的な言葉を見つけました。
“努力は習慣にして初めてその真価を発揮する”
優秀な人に成功の秘訣を聞くと、「何も特別なことはしていない」と返ってくることが多くあります。
そんな事はないだろう。何故なら特別なことをしたからこそ優秀な人になれたのだから…、と私は思っていました。
私たちにとって、優秀な人になるための勉強とか努力とかは特別な意味合いを持ちますが、
彼らはそのような勉強や努力は当たり前だと思っているので、特別なことだという意識がないそうです。
ですから先ほどのような返答となるそうです。
そう、優秀な人にとって勉強や努力は習慣になっています。習慣になったら努力しているという意識はなくなります。
社長を見ても、毎日、仕事前に5キロほど歩くことは努力ではなく習慣になっているのだと思います。
習慣となっているから、雨の日も風の日も毎日、そして何年も楽しく歩いていらっしゃるのだろうと思います。
健康のためと頑張って歩いている意識があるうちはまだダメですね。
賢くなる為に勉強しなければと力んでいるうちはまだダメですね。
朝起きたら当たり前の様に顔を洗い歯を磨くように、勉強や努力を習慣にしなければなりませんね。