
今期のお礼

最近は、季節外れの台風もありますが、確実に秋めいて来ました。いよいよ、9月度最終の朝礼となりました。9月末日と言えばシューワグループ決算です。今期も皆さんの頑張りもあって良い決算になりそうです。誠にありがとうございます。
今期のお礼
毎年の事ながらの激動の一年間でしたが、確実に一歩一歩社員の皆さんの力量(レベルUP)が上がってきてくれていると感じます。決算の数字は皆さんの努力の結晶です!!
ここ数年は、冬に限らずにたくさんの仕事をして頂いております。その結果、社員の皆さんが様々なニーズにも果敢にチャレンジして貰いながら、各事業部と変化対応力をもって良い循環のなっていると感じます。
仕事は人を成長させる
新入社員諸君も入社当初は挨拶も出来なかった人も、最近はしっかりと笑顔で挨拶をしてくれるています。とても簡単な事のようですが、確実にできるようになってきました。本当に若い方の成長は早いなぁって!そして仕事は人を成長させるなって感動を覚えます。
そもそもに仕事とは!インターネットで調べると。
仕事とは
新たに仕事が生ずるにも、仕事とする技について能力がすぐれている事。僕が考える仕事とは【自己の成長と社会貢献】に尽きると考えます。
働くとは
目的にかなう結果を生ずる行為・作用をする。仕事をする。一節には、働くとは、【はたの人を楽にする】との事と聞いた事があります。
これからの時代は確実に少子高齢化の波がやってきます!そんな中、確実に人口は減り続け2050年には、日本の人口は9500万人と言われております。
毎年、政令都市クラスの70万人都市が消滅するイメージらしいです。全世界が経験した事が無い時代が訪れる事が想定されている状態です。
あったらいいなをカタチに
これからは時代はドックイヤー(人間より6年早く進む年齢)だと言われています。時代の流れが早い分、事業そのもののライフサイクル(中身)も様変わりをしてきます。
その様に考えると間違いなく「買い物弱者」「買い物難民」「給油難民」が増えてくるでしょう!国も多額な補助金出しながら、全国の過疎地域に向けての手だてをしていこうと云う状況です。
いつも、大変お世話になっています。大先輩の会社です。引越しの超大手!アート引越センターさんの名言があります。
『あったらいいな、をカタチに。』
これが、私たちのサービスづくりの原点です。いつも先を行くサービスを。そして、もっとお客さまに喜ばれるサービスを。
ずっと、その思いを大切に歩んできました。私たちがこれまで生み出した数々のサービス、そのアイデアは、お客さまの声にありました。
お客さまが必要とするサービスを提供していくために、私たちアート引越センターは、これからもお客さまの声にしっかり耳を傾け、「あったらいいな」の気持ちを大切に、つねにお客さまの視点に立ったサービスでたしかな満足を提供していきます。(ホームページ参照)
まさに!ビジネスの原点の考えですね!!
ビジネスの原点=サービスの原点を考えるとお客様のニーズに確実にこたえることが出来るのか。お客様のニーズと言っても現実はそう簡単ではありません。しかし、しっかりと”お客様のニーズ”を見極めて、アート引越センターさんは大成功している。
ここが、商売の難しいところですが、逆に言えばそれだけ商売とは面白いのではと感じます。
そして、現代のような激変の時代だからこそ、ビジネスチャンスも多くなります。つまり、しっかりとお客様の心を直接に掴めれば、様々な提案も出来るのでビックチャンスなワケです。一人の人が複数のニーズを持っているのですから、実際のニーズの数は人間の数よりも数倍多いことになり、もっといろいろな物を供給出来るのですね。
いかにお客様視点の現場ニーズを捉えるかが今後の課題と考えます。
10月より『発想力企画』を週報にて実施致します。【あったらいいな、をカタチに。】・・・社員の皆さんで考えてもらいます!お客様のお困りごとをお客様視点の現場目線で!!
皆さんが経営者目線で探してもらい週報で掲載して頂きたいと思います。
新年度の10月よりシューワグループでは、新たに2事業部が誕生します。「入札事業部」と「移動コンビニ事業部」新規事業です。全社体制での協力をお願い致します。
特に、「移動コンビニ事業部」は少子高齢化の中での「買い物難民」に向けてのサービスです。シューワグループ企業理念『たくさんのありがとうを集める企業』として今後も果敢なるチャレンジを邁進したいと存じます。
最後に
10月からはまた一からのスタートとなりますが、今期に培った経験値をしっかりと来期に生かせるようにお願い致します。そして、皆さんは確実に成長し実績を上げてくれています。社員に皆さんのの更なる活躍に期待をしています。 わくわくドキドキの仕事でたくさんのありがとうを集めましょう!