ブザービート

おはようございます。
本日の一言担当、須磨支店の山口です。
今日は、先日TikTokを見ていて感じたことをお話しします。
皆さん「ブザービート」という言葉をご存じでしょうか。
バスケットボールで、試合終了のブザーが鳴る直前に放ったシュートが決まり、逆転勝利することを指します。
動画では高校生の試合が流れていました。
残り3秒、同点の場面で相手のファウルによりフリースローとなり、それを見事に決めました。
接戦の勝利を確信したチームと観客はガッツポーズで大盛り上がりとなりました。
しかしその直後、相手チームはすぐにボールを取り、近くにいたキャプテンへパス。
残りはわずか1秒足らず…キャプテンは全身を使い、ドッジボールのようにゴールに向かって大遠投を放ちました。
大きな弧を描いたボールは、ブザーが鳴る中でゴールに吸い込まれていきました。
会場は大歓声に包まれ、まさに奇跡のブザービートとなりとても感動する内容でした。
ただ私がこれを見て感じたのは「奇跡が起きた」のではなく、「奇跡を呼び寄せた」ということです。
なぜなら、負けたチームはフリースローが決まった瞬間に守りを緩め、ガッツポーズをして最後まで力を出し切ることを止めてしまいました。
逆に勝ったチームは最後の1秒まで誰ひとり諦めず、ゴール下まで皆が全力で走り出していました。
つまり「最後まで全力を尽くす姿勢」が奇跡を起こしたのではなく奇跡を呼び込んだのだと思います。
これを業務に置き換えると、与えられた仕事を最後まで全力でやりきること。
その積み重ねが強いチームや組織をつくることにつながるのではないでしょうか。
私たちシューワでも困難な場面は多々ありますが、日々の積み重ねを大切にして、いざという時に奇跡を呼び寄せられる――そんな「最後まで諦めないシューワ」にしていきたいと感じました。
日々の業務は大変なことも多いですが、皆さんと共に自分も頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
週始めのスタートです。気持ちを切り替えて、今週も頑張っていきましょう。
本日の一言は以上です。

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up