ピンチをチャンスに変える

僕は『ピンチはチャンス』のフレーズが大好きでよく使います。

何か重大な出来事が起こった時に、それがピンチなのかチャンスなのか?はその出来事自体ではなく、自分の気持ちが決めることであり自分の考え次第だと思います。チャンスと思えばチャンスだし、ピンチと思えばピンチである。

当たり前のようですが、そう考えるとわくわくしますね。特に若い時には、このような事がたくさんありました。「仕事がうまくいかないなぁ」「なんでいつもこうなるんだろう?」「いつも失敗は俺だけ」等々・・・よく思いふけっていました。

単純に考えるとそれが人生ですね。いつも勝ちっぱなしの人生が果たして面白いでしょうか?

  • すべてパーフェクトのボウリング
  • 小学低学年生との野球試合
  • 打てば必ずホールインワンのゴルフ

そんないつも勝ちっぱなしのゲームなどは誰もやりたがらないですよね!時にはバンカーに捕まりながら、時にOBを打ち、時に池にはまる。そうした勝つか負けるかの連続があるからこそ、スリリングでエキサイティングで面白いのだと思います。

仕事や人生も同じで、失敗をした事で常に想い悩み、克服すべく訓練に励み、知恵を使い、技量が高まり、経験値が改善される。そうしたプロセスを経て、日々少しづつでも達成感を得ながら、自らの成長が確認できる。その様に考えると”今”逆境にある人は次のステージへのチャンスを得ている状態と考えれるわけです。

危機を機会と考えて『ピンチをチャンスに変える』思考に切り替えましょう!どうせ一度きりの人生を生きるなら、人の為に『わくわく』するような人生にしたいですね。

人の出来ない事を果敢にチャレンジして、今すぐはできなくても、必ずやり遂げる習慣を身につける。そして、知恵を使い柔軟に努力をして失敗を修正する。今までの失敗が少しずつ改善されて、いずれ成果が一気に爆発する!その様なイメージを描きたいですね。

そして失敗した!と思った時は『失敗は成功の元』と呟きましょう!そのように考えると、人生には『成功と失敗』があるのではなく『成功と成長』がある。いかに失敗からは学びを得られるかですね。ピンチに陥って失敗したと思えても、その学びから成長するだけ。

今後の厳しいビジネス界での生存競争を勝ち抜くには、いかなる場面でも素直に失敗を修正する力『ピンチをチャンスに変える力』が必要不可欠と感じます。

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up