『梅雨から夏にむけて体調管理』

豪雨で九州は大規模な被害が発生しました。
梅雨前線の発達で集中豪雨となり、九州全域で土砂災害、河川の氾濫が発生、多くの犠牲者が出ました。
犠牲になられた方に謹んでお悔やみを申し上げますと共に、被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
また、BCP出動要請がいつ出ても対応できるようにしています。
この大きな被害を出した梅雨も明ける日が近いですが、そうなると一気に夏日が差し込み気温が上昇していきます。
7月8月は蒸し暑い日が続き夏バテ気味になる人もいると思うのですが、今日はその夏バテについて話したいと思います。
夏バテとは、高温多湿で体が適応できないで食欲もなくなり体が重く感じる、そんな症状や調子の悪さ全般を夏バテと呼ばれるそうです。
夏バテにならない簡単夏バテ対策をお伝えします。
・当たり前の、しっかりと水分を少量に分けて何回も飲む。コーヒーはトイレに行きたくなるのでさけた方が良いようです。
・刺激のある食べ物、辛い物、スパイシーな食べ物で胃を刺激して食欲を上げるのが良いようです。たくさん食べましょう。
・朝までよく寝るようにすることです。暑さで目が覚めないようにエアコン調整をしっかりとしてグッスリ快適に寝ましょう。
夏バテ対策グッズも沢山売られていますが、規則正しい生活が夏に負けないを作ることになります。
知らず知らずのうちに夏バテになっていたってことのないように体調管理も仕事のうちと考えるようにして夏を乗りきってきましょう。

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up