第1回シューワグループ経営方針報告会開催

10月29日にシューワグループとして、初めて経営方針発表会が開催されました。
総勢47名の幹部の皆さんと平成24年度売上目標について熱く発表して戴きました。
シューワグループでは一番元気のもらえる言葉である「ありがとう」をお客様、地域の方々、社員、社員の家族、環境や社会、この地球にかかわるすべての方から世界一頂戴できるような和のある企業づくりを目指し100年永続企業近代プロジェクトを成功させて行きます。

以下、発表会の抜粋です。

経営理念

『ありがとうの言葉を世界一集める企業』

使命(ミッション)

『仕事を通じて人々に夢や感動を与え続け、地域・社会に必要とされる存在となること』

経営目的

『シューワグループにかかわるすべての人々と幸福感を共有すること』
全社員が幸せになるために必死にがんばりましょう!
その為には何をすればよいか!いつも楽しく考え行動しましょう!
みなさんの幸せは会社の幸せ!みんなの笑顔を創るために日々成長しましょう!」
「人生に夢があるのではない、夢が人生を創るのだ!」

平成24年度シューワグループスローガン

『ニッチ分野でたくさんの“ありがとう”を集めるグループになろう!』

平成24年度シューワグループスローガン解説

これからの日本の産業は人口減による産業の空洞化が予想される。
その中、マーケットサイズは縮小傾向であるが、商圏やサービスメニューを広く取りながら、できるだけキャパを増やし、さらに季節変動を利用しながら、高いシェアを狙う。
ニッチオンリーワン戦略(隙間商法)少子高齢化中様々はお客様のありがとう満足度を上げれるように実践していきたい。
人のやらないことをやる!ピンチはチャンス!新しいブルーオーシャンを探す。

平成24年度→大事にしたい言葉

  1. 夢、目標、スピード、改善、変化対応
  2. 「あ・り・が・と・う」
    悪いありがとう・・・あまえ、りくつ、がんこ、とくいがお、うそを捨てる。
    良いありがとう・・・明るく、凛として、がんばり、がまんすれば、徳積みになり、とびこんでくるぞ、うれしさと運!

【行動指針】

  1. 社内をありがとう溢れる会社にしよう。
  2. 社員同士競争をして切磋琢磨、自己成長を意識する。
  3. 技術レベルUP 接客レベルUP 顧客満足UP。
  4. 5Sの徹底 (整理・ 整頓・ 清掃・ 清潔・しつけ)
  5. 社長力・管理力・現場力の三位一体の強化。

【100年永続近代経営プロジェクト】

100年先から見た経営をする、
100年先から見た視点でいかに地域・社会に必要でより良い経営を与えるかが重要である。
管理会計に基づく事業のライフサイクルをみた事業経営。

10年後中期ビジョン目標

シューワグループ総売り上げ1000億円・利益剰余金10億円
「灯油一本足」より現在10事業部さらには「ムカデ作戦」もう少し裾野を広げ30事業部。
事業のライフサイクルを見ながらのひっくり返らないような事業会社づくり。

経営理念の元 一年間明るく、楽しく、面白く、元気、で目標に向かって!頑張りましょう!

※会場をお貸しいただいたサンパレス様、ありがとうございました。シューワ一同

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up