
新卒採用
灯油の小さな灯(ともしび)から出発したシューワグループは生活に必要なあらゆる商品・サービスの提供やお困りごとの解決を行う「トータルライフサポート企業」に成長しました。今後も成長を続けていけるよう、変化を恐れず積極的にチャレンジする「アドベンチャー精神」を大事にします。
灯油の小さな灯(ともしび)から出発したシューワグループは
生活に必要なあらゆる商品・サービスの提供や
お困りごとの解決を行う「トータルライフサポート企業」に成長しました。
今後も成長を続けていけるよう、変化を恐れず
積極的にチャレンジする「アドベンチャー精神」を大事にします。
次のどれかが当てはまる方、
あるいは、そのような自分になりたい方
まずはこのページをお読みください。

- 「ありがとう」の言葉を一緒に集めたい方
- 「アドベンチャー」や「チャレンジ」が好きな方
- 「ピンチはチャンス」と思えるガッツのある方
- 「なんでもやってやろう!」という好奇心のある方
- 「経験値を高め、新事業を立ち上げたい!」という意欲的な方

当グループの事業
シューワグループは1988年に創業し、玄関先まで灯油をお届けする「巡回販売方式」によって灯油配送小売業として販売数量日本一の実績を続けてきました。
また、長期経営の基盤を築くには事業の多角化が必要です。当グループは現在、灯油以外に天然水(ウォーターサーバー)やエアコンクリーニング、ハウスクリーニング、「タスカルサービス」などライフサポート関連の多彩な商品・サービスを提供。太陽光発電パネル洗浄・設置といったグリーンエネルギー事業や人材派遣業、BCP関連事業にも力を入れています。
この中で、災害時に備えて企業の代わりに燃料を備蓄し災害時に優先搬送する「災害時燃料供給契約」を柱とするBCP関連事業を担うグループ会社は2024年の東証上場を目指しています。
さらに、高齢化社会の深まりや新型コロナウイルス感染拡大の影響で増加を続ける宅配需要にも当グループの経営資源が役立ちます。灯油や水などの自社配達網を生かし、灯油販売の同業他社や生協、農協、米店、酒店などの顧客宅に商品を届ける「トユクルビジネス」も順調に成長しています。
経営理念・経営目的

経営理念
ありがとうの言葉を
世界一集める企業
シューワグループは「ありがとう」という言葉を世界一たくさん頂戴できるような企業グループを目指しています。そのためにも常に進取の気性を持ち、新しいことにも積極果敢にチャレンジするアグレッシブな経営姿勢を大事にしています。

経営の目的
全従業員の物心両面の
幸福の実現
当社は全従業員の物心両面の豊かさを追求し続けていくことを約束します。お客様の生活をサポートしながら従業員にも幸福になって頂き、その幸福をさらに社会に広げていくことが、私たちの目標です。
シューワグループの特色
-
01
多角経営で100年
永続企業を目指す2022年現在、グループ全体の11事業部で25事業を営んでいます。急速な少子高齢化、人材の国際化、宅配需要の急増など、経営環境は年々変化しており、一事業に特化した経営形態では長年の事業継続が難しくなっています。当社は時代の変化をいち早くつかみ、スピード感のある対応で新規ビジネス創出に努めてきました。今後も積極・柔軟な取り組みを続けていきます。そのためにも若い社員の感性や意見を大事にしていきます。
-
02
多彩な社会貢献活動
「ありがとう」の言葉を大事にしているのは事業関連だけではありません。災害時・緊急時に被災地の救援・復興に本格的に関与するなど、社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
- ◉ 堺市に3900万円寄付 / 2021年
- ◉ 行政に新型コロナウイルス対策支援 / 2020年
- ◉ 行政や大学との災害時協定 / 2016年~
- ◉ KOKOROプロジェクト支援 / 2019年~
- ◉ 熊本地震被災地救援 / 2016年
- ◉ いわての学び希望基金に約4000万円寄付 / 2011年
- ◉ 東日本大震災復興支援 / 2011年
-
03
未来のリーダーになれる
事業の計画を実現していくのは「人財」です。事業の多角化や拡大により、将来の幹部候補が今後も必要です。当グループは若手管理職も積極的に登用しています。評価制度の透明性が高く、実力を試したい人にも最適です。
-
04
社内起業制度
2020年に新しいキャリアプランとして、社内起業制度であるBC(ビジネスクリエイター)コースを新設しました。それまでの経験を活かして新たなビジネスの創出を目指すコースです。独立した企業としての運営も可能で、当社は全面的なバックアップをします。
-
05
多彩なキャリアパス
2020年に新しいキャリアプランとして、社内起業制度であるBC(ビジネスクリエイター)コースを新設しました。それまでの経験を活かして新たなビジネスの創出を目指すコースです。独立した企業としての運営も可能で、当社は全面的なバックアップをします。
-
06
柔軟で前向きな企業風土
毎週自分の取り組みや意見を社長に伝える「週報」、週報の優秀者たちが招待される半年に一度の「社長との食事会」など、風通しがよく経営幹部に意見を伝えやすい職場環境です。よい提案があれば、プロジェクトチームを結成して事業化の可能性を検討します。
-
07
さまざまな
社内イベント◉ 富士山登山
毎年8月、希望者全員で富士山に登っています。
◉ 大阪観光ウォーキング
春、社長と一緒に大阪の観光名所を歩く企画です。
◉ 社員総会
年度始めの10月に全国の社員が集まり、交流します。
採用概要
対 象
4月に高校・専門学校・短大・大学を卒業予定の方
既卒の方で、社会人経験が3年未満の方
給 与
高校 175,000円
短大・専門学校 185,000円
大学 200,000円
応募方法
フリーダイヤル(0120-36-8846)か、このページの「応募フォーム」からお問い合わせください。
選考方法
【一次選考】 人事担当者による面接、簡単な適性試験
【二次選考】 社長面接