洗浄・設置

       

シューワグループは、事業用の発電量
300kw以上の
太陽光発電パネルを洗浄します。

太陽光パネルには
ほこりや落ち葉など様々な汚れが付着し、発電効率を妨げています。
雨だけではこうした汚れを十分に流しきれません。
プロの技術でパネルを傷めずに洗浄することで、発電効率が回復して売電利益が増え、
洗浄費用は数カ月で回収できるケースが大半です。

太陽光パネルの汚れと
デメリット

太陽光パネル

太陽光パネルの表面には
さまざまな汚れが付着します。

  • 発電効率回復

    太陽光パネルの汚れによる発電ロスは
    一般に5~10%と言われています。

    汚れ

    パネルはさまざまな要因で
    汚れています

    洗浄

    パネル洗浄で
    汚れをきれいに除去

    効果

    売電収入アップ!
    発電事業の安定化

  • 故障リスクの軽減

    パネル洗浄で故障リスク軽減

    汚れ放置

    鳥のふんや落ち葉などが電気抵抗に

    故障発生

    ホットスポット
    表面コーティング劣化

    パネル交換

    交換中、発電できず
    交換費用も高額

    ※ホットスポット=鳥のふんや落ち葉などが長く付着すると、その部分が異常な高温になり、
    発電量低下や火災などにつながる可能性があります。

  • 自浄効果の維持

    パネルには本来、自浄作用がありますが…

  • 発電施設の資産価値の維持

    • 定期的なメンテナンス(点検・洗浄)の実施と記録
    • メンテ実施で発電施設としての価値高まる
    • 洗浄によって発電効率回復、売電収入アップ

    メンテンス記録で資産価値に信頼

    高値売却の可能性

    ※洗浄していない発電施設は
    想定発電量が出ない恐れも
  • 節税効果

    • 洗浄で売電収入アップ
    • 洗浄費用の経費計上で節電効果

テスト洗浄とシミュレーション

下記ダイヤルでお申し込み 050-8882-5997

お問い合わせフォーム

パネル洗浄で避けたいこと

水道水による洗浄

水道水に含まれる
カルキなどの不純物が
パネル表面に付着

高圧洗浄機による洗浄

パネルに損傷を
与える可能性

目には見えない
マイクロクラックが
生じる可能性

当社のパネル洗浄の特徴

コスト削減で低価格を実現

  • ・ 1日1,500~2,000枚を洗浄
  • ・ 洗浄時間と人件費を大幅削減

専用のパネル洗浄機

  • ・ パネル表面のコーティングを傷つけないナイロンブラシ
  • ・ 土ぼこり、花粉、黄砂などのたい積物を一掃
  • ・ 鳥のふんや落ち葉などの取れにくい汚れもきれいに除去
  • ・ 機械洗浄のため作業員のスキルによる品質の差がありません
乾燥後も不純物が残らない

純水で洗浄

  • ・ 精製した「純水」で洗浄
  • ・ 水は当社がお持ちします!
    現地に水源がなくても大丈夫です

安心の自社施工

  • ・ 太陽光発電パネルの設置も行っている当社社員が洗浄
  • ・ システム不具合の発見や発電事業者様に
    メリットのあるご提案も可能

ピックアップ
Pick Up