
人事を尽くす

お元気様です。ウォーター事業部の植山です。今日は「」について、少しお話しさせてください。
これからシューワグループでは、連邦経営、カンパニー制など新しい挑戦や取り組みがどんどん始まっていきます。
ただ、それが成功するかどうかなんて、やる前から分かるものじゃないですし、働いているスタッフ次第という事はいうまでもないと思います。
だからこそ大事なのは、自分たちが「人事を尽くす」ことだと思います。つまり、自分にできることをすべてやる。そうやって本気で取り組んでみないと、見えてこないものがあると思います。
中途半端なところで「これはうまくいかない」と判断してしまえば、そこまでであり、この施策が良いものであったかどうかを知る事ができません。
本気でやるからこそ、取り組んだことが失敗した場合、間違いである事を知る事ができて違う方法を探す事が出来ると思います。その“気づき”こそが、次の成功につながっていく事になると思います。
そしてもう一つ大切なのが、“自責の姿勢”です。何かがうまくいかないとき、「誰かがこうしてくれたら…」ではなくて、「自分にできることはなかったか?」と考えることもとても重要だと思います。
会社の問題はたとえ部署が違っても関係ない問題ではなく、全体の問題でもありますから、「これは自分の仕事じゃない」と線を引いてしまうと、そこで自身の成長も止まってしまいますし、問題解決力も高まりません。
今、会社全体が変化している中で、自分の枠を少し広げて、役割を越えてチャレンジすることが、本当に大切になってくると感じます。
奇跡の会社・シューワ。この会社の、このメンバー全員が本気で、全力を出し切ったとき、本当にすごい力が生まれると思います。
その力は、まだ私たち自身が想像もしていないような事も実現できるかもしれません。だからこそ、まずは一人ひとりが人事を尽くして、今日も一日を大切に頑張っていきましょう。ありがとうございました。