
エーシーエヌEXPO駅伝

お元気様です。仕入部の藤田です。先週の16日の日曜日に、エーシーエヌEXPO駅伝が行われました。
来月から開催される大阪万博を盛り上げるイベントとして、50年以上前に行われた大阪万博の会場から夢洲の万博会場まで、ニューイヤー駅伝・箱根駅伝とお正月に行われる駅伝ですが、
その社会人と大学生のトップチームが、競い合う初めての試みでした。また大阪市内を走り抜けるコースでしたが、初めて新御堂筋を人が走るという事も初めてのことで、
見られたかたは、箱根でよく見るチームが新御堂筋を走り、地下鉄の御堂筋線が横を通過していくなど初めて尽くし光景に普段と違う光景に驚かれたことと思います。
駅伝はマラソンと違い選手がタスキをつないでゴールを目指します。タスキを途切れさせないようにランナーは必死に走るわけですが、このタスキをつなぐという事は、普段の我々の仕事や人生においても行われると思います。
灯油巡回ももうすぐ終了時期を迎えますが、既に始まっているアート応援や夏の仕事であるエアコン洗浄やエアコン販売に、シューワでは仕事のたすきがつながれていきます。
そして冬を迎える前にまた灯油巡回にタスキがつながれていきます。今年は遺品回収の新ビジネスなど新たなタスキも増えていきますが、このようにタスキを切らさないように新しいことにチャレンジしていくのもシューワの強みと思います。
またシューワはもう数年後には40年を迎えますが、これも社長や会長をはじめ先輩方が事業をつないできてくれたからこそ、今自分たちがシューワで仕事をして仕事をしているのだと思います。
自分たちも将来のシューワ社員にタスキをつないでいけるように、真剣に仕事をしていきましょう。また来週にはシューワに新しいメンバーも入社してこられます。
人材開発の板倉課長中心に現場配属される前に研修が行われますが、新入社員が配属される部署の方は、一緒にシューワのタスキをつないでいく仲間を迎える準備をしっかりしていきましょう。