
灯油巡回販売業務について

最高に素晴らしい業務であり、お客様に大変喜んで頂ける!自分の成長を加速させる!また、半年で自分が頑張った成果が数字でわかる。
史上最強の「ありがとう」を集めるゲームだということ!共有出来れば幸いです。
今回は改めまして、シューワグループの根幹事業である「灯油巡回販売についてお話させて頂きます。
今期で37年目の冬を迎えたシューワグループは、当初は矢野社長とお友達二人で2台からのスタートとお聞きしております。
今では、北は岩手から南は福岡・大分までタンクローリー300台で雪やコンコの音楽を鳴らして、全国で灯油巡回販売をしております。
11月1日~3月15日頃まで!!!計4ヶ月半!たった1年の4ヶ月半の商売となります。
それでは、それ以外の時のローリーは何をしているの?車検(ドッグIN/健康診断)待ち エナジー・オート事業部 田島主査の所でとなります。
最近は、軽油 重油の配送を年間通してするレッドオーシャン逆張り委員会が設立し、年間でローリーを動かす計画 実行をしております。
私自身も、今期は名古屋支店で実際に現場に入り灯油巡回/私はハイブリッド巡回をさせて頂いております。ハイブリッドとは、半分巡回して、安心配送 注文顧客を回る!という新しい巡回方法です。
実際に現場で感じることは、間違いなくお客様は灯油巡回を待っている!灯油 重くて 臭くて 必需品の3kですが、たくさんのお客様が私共シューワグループが巡回して来てくれることを待っている!!!という事現場にて実感させられました。
そして配達した暁には、なんとも言えない笑顔で、「ありがとうね。気を付けてね。また来週来てね」と必ず声をかけてくれます。
中には、「お兄ちゃん今アツアツのおにぎり握ったから・・・・後 味噌串カツ!手作りやから・・・・帰りの車で食べや」って・・・・・・・・。
手作り、おにぎり 今握ったばかりやから・・・・・(苦笑)本当にありがとうございます。(笑)とたくさんのお客様にも支えられながら灯油巡回販売が成り立っている事業だという事と
灯油巡回販売が各地域の方々に必要とされている事業だという事を改めて認識する事が出来ました。
また、4ヶ月半の事業にも関わらず、タンクローリー300台 巡回販売スタッフ 300名 本社 事務 コールセンター 関係部署 100名 総勢 400名程のクルー スタッフ一同が
同じ経営理念 目的 意義の下、この4ヶ月半にたくさんのご尽力を頂いているという事にも、大きな感謝を申し上げたいと思います。関係者各位の皆様 ありがとうございます。
更にこの商売の面白い所は、11月1日~始まって、3月31日には必ず終了するという事でもあります。泣いても笑っても5ヶ月しかない!
そこでいかにお客様を増やして、次も自分で買ってね!と闘魂注入して、いかに買ってもらえるか!そしてシーズン終了時には自分で獲得した新規のお客様がどれだけ増えたのか?を地図を見ながら振り返り、
自分の成果を見れる。非常に面白い特殊な業務だと感じます。ある意味コースが!お客様が、自分を成長させてくれる!仕事だといっても過言ではありません。
しかしながらしかしながらそんな簡単な業務のように見えて簡単ではない!一人何役もの業務を日々こなすのが、灯油巡回販売クルーです。
①運転 ②販売/給油作業 ③お金回収 / 釣銭 ④営業と、最低一人4役と中々の業務ですが、これを日々一人で業務遂行するのが、クルーの皆様です。
中々のボリュームです。成長しないわけがないのです。大変な環境ではありますが、このお金で買えない経験こそが、己の成長 人間力の強さの成長につながるのです。各支店のクルーの皆様たちは本当に凄いのです。
1度も現場体験をされたことのない方々おられましたら、是非1度横乗りをして頂き、灯油巡回販売とは!どんな仕事なのか?体験して頂くと素晴らしい事業だと実感できると思います。
また、現場のクルーも朝早くから夜遅くまで、雨の日も!風の日も!雪の日も!台風の日も!嵐の日も!現場にて頑張っている姿を見て、応援してあげてください。
改めて、灯油巡回販売業務を今回のこの機会をお借りして、皆様と共有出来れば幸いです。ありがとうございました。
灯油巡回販売シューワグループの根幹事業として、今期 来期とシューワでしかできないステージづくり 進化した巡回販売の構築を目指してやっていきます。
引き続き皆様よろしくお願い致します。いつもありがとうございます。