1000年王国!世界一存続している国家はどこか?

本日のテーマは、多分、皆さんが誰も知らない事実、≪1000年王国!;世界一存続している国家はどこか?≫をご解説致します。

上の質問の回答は、「日本」です。なんと、実は日本が世界で1番長い歴史を持つ国家なんです。ギリシャやエジプトも、ともに大きな文明が紀元前の頃から発展しており、現在も存在はしています。

しかし、両国はローマやペルシアなど、外敵の侵略により、一度国家としては途絶えているんです。島国ということで悪く言われることもある日本ですが、

その海のおかげで国家が保っていることを考えると案外悪くないのかもしれません。世界最古と聞くと誇らしい気すらしてきます。

(日本の起こりと皇室)

神武天皇が即位した前660年1月1日(旧暦)を建国日としています。以来、約2700年にわたり、皇統で王権(王朝)をつないできた日本は、世界唯一の単一王朝国家だといわれることもあります。

ただこれは伝承による部分もあり、実質の建国は古墳時代(6世紀頃)と考えられています。そうだとしても、1400年以上も続く日本は、“現存”する中で世界最古の国となります。

日本書記で初代と伝えられる神武天皇は、高天原(たかまがはら)から降臨した天津神(あまつかみ)の末裔。45歳のとき、船軍を率いて南九州の日向(ひゅうが)を出発し、瀬戸内海を東へ進み、大和を目指した(東征)。

紀伊半島を迂回して熊野から大和に入ると、土豪たちを征服して平定に成功。前660年1月1日(旧暦)に、橿原宮(かしはらのみや)で天皇として即位したと伝わり、これをもって日本が建国されたそうです。あと、日本の皇室の長さも世界一です。

1位は日本の皇室で、今上(きんじょう)天皇で126代。約2700年にわたって続いており、実在性に諸説がある初代の神武天皇から25代の武烈天皇までをのぞいても、1400年以上の歴史があります。

2位はデンマークで、ゴーム王(936〜958年)を初代とし、現在のマルグレーテ2世女王で54代。3位のイギリスは、2022年9月に即位したチャールズ国王で41代を数えます。

(世界で一番古い歴史をもつ日本が誇る世界最古はほかにもある?)あります。

以下で記載しますと、世界最古の木造建築「法隆寺」、世界最古かつ最大の和歌集『万葉集』、世界最古の印刷物「百万塔陀羅尼経」、世界最古の長編小説『源氏物語』等です。

皆さん、どうでしょうか?意外と知らない日本です。そして、その日本で活動するのがシューワグループです。これから100年永続企業と言わず、従業員皆で力を合わせて、1000年企業、1000年王国を目指しませんか?

矢野社長は、「皆から笑われるくらいの大きな夢を持て!」といっも仰っておられます。つまり、矢野社長曰く、「ボーイズ・ビー・アンビシャス!みんなで、大きな夢を語ろう!」となり、

そして、最後には、何にも増して実践が必要で、目標に向けてみんなで常にチャレンジし、必ず、成果を出そう!となると思います。

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up