
できることを増やしていく

おはようございます。今日のテーマは「できることを増やしていく」ということについてお話ししたいと思います。
まず、皆さんは自分の価値について考えられたことはありますでしょうか?モノの価値の考え方でいえば、減価償却費などの考え方があります。
人には価値をつけることはできない!!というのは命の話であって、ビジネスの中では間違いなく人には価値を付けられることになります。
もし、その価値が給与よりも低いのであれば、それは会社の同僚たちの誰かの利益を頂いているという事になります。
もし、会社にいて出勤していればお金をもらえるものだと思っているのなら、その考え方は変えていかなくてはならないでしょう。
この考え方の人が多くなってくると、どれだけ大きな会社でもつぶれるリスクが出てきます。もしつぶれなかったとしても、誰かのスネをかじるだけの人材になることとなります。
足を引っ張っているわけですから、当然周りの人間関係も悪くなります。では、そうならないポイントとして、特に若い社員の皆さんにお伝えしたいことがあります。
それは、現状でできることだけで仕事を探すのはもったいないということです。現状のスキルや知識だけでできる仕事は確かに楽ではありますが、自分の可能性を狭めてしまうことになります。
だからこそ、新しいことを習得できるうちに様々なことを手に入れる方がいいでしょう。そして、新しいことにチャレンジすることで、新たなスキルや知識を身につけ、自分の成長につなげることができます。
次に、できることを増やし続けなければ、自分の価値を維持することができないということです。時代や市場のニーズは常に変化しています。
その変化に対応するためには、常に自己研鑽を続け、新しいスキルや知識を身につけることが必要です。自分の成長が止まってしまうと、市場価値も低下してしまいます。
ですから、自己成長を続けることは、自分自身の価値を維持し、さらには高めるためにも非常に重要です。
想像してみてください。今持っている手持ちの武器だけで一生食べていけると思いますか?私はないのですが、ない以上新しくできることを増やすしかありません。
恐らく時代が目まぐるしく変わっている以上、何十年も通用する技術というのはなく、アップデートを続けるしかないのかもしれませんね。
自分の現状に満足せず、常に新しいことにチャレンジしていき、できることを増やし、自分自身の価値を高め続けていかなくてはなりません、そして会社の成長にも貢献していきましょう