当たり前がない世界

おはようございます。

能登半島地震の発生から1日で1カ月を迎えました。
被災地では今も4万戸以上で断水が続いていて、1万5000人近くが避難生活を送っています。
そんな中シューワグループで総勢50名の方々が現地にて、危険と隣り合わせの中、復旧作業に従事し活動してくれているクルーがいる事を改めて、誇りに思うと共に感謝申し上げます。本当にお疲れ様です。ありがとうございます。

地震大国日本 東日本大震災の経験から事業として生まれた、日本BCP株式会社。
総合防災・減災企業として命をつなぐサービス!!! この日本国でここまで大々的にしている会社がシューワグループ以外にあるでしょうか!!!また ある事が凄いです。
今このコンプライアンス 法律遵守の時代で、災害現場に向かう!災害現地に出動する!地震・水害・をあらゆる現場に立ち向かうシューワグループのクルーの皆様は本当に志の高い 使命感のある方達だと!心より誇りに思います。
今でも思い出しますが、九州台風接近での台風被害で出動要請が発令 関西より山口SVが台風が向かってきている方向へ出動していく状況を確認しました。普通は台風が接近してきたら逃げる 離れるが通常 誰が台風の暴風域の中に向かっていきますか?
山口SVの行動はいつも驚かされますが、この日は特に驚かされました。(笑)
こんな社員達がどこにいるでしょうか?まさに シューワ魂で!!!
「人は城 人は石垣 人は堀」といわれます。
「人こそ国を守る城であり、石垣であり、堀である。 国を守るのは人であり、民こそ国の宝であるという意味ですが、まさにシューワグループのスタッフの皆様は本当に凄い!!です。

今まで当たり前のように過ごしてきた生活が・・・・・この一瞬の出来事で家族がなくなり 住居がなくなり 電気・水ライフラインがなくなり
当たり前に過ごせていた事が、一瞬で奪い去られることを誰が想像したでしょうか?
今私共が当たり前に過ごしている今の現状に改めて感謝しなくてはいけない。とつくづく感じることが出来ました。
皆様も今の当たり前の生活 出来事に感謝し、いつ何が起きてもいいように 人生悔いのないように 1分1秒を大切に過ごして行きましょう。

改めまして、この度の能登半島大地震で亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、負傷されたり避難されている方々、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
そして、現場で今もなお復旧作業に従事されている方々 ボランティアの方々 そしてシューワグループのクルーの皆様大変な状況の中での作業本当にお疲れ様です。心より感謝申しあげます。
ありがとうございます。

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up