セキュリティについて

本日はシステム部らしく、セキュリティについてお話しさせて頂こうと思います。
一言でセキュリティと言っても様々な内容があります、
その中でも情報セキュリティについてお話しさせて頂きます。
情報セキュリティ対策の一つとして「PPAP」と呼ばれる手法があります。
ご存知でしょうか。
共有したいファイルを「パスワード付きZipファイル」にし、
メールで送信し、その後に別メールでパスワードを送付する方法です。
かなり流行った対策で、今も利用されている対策の一つですが、
この対策には問題がある事が判明し、禁止する企業も増えてきてるようです。
理由として代表的な内容は
1.セキュリティ対策として効果が薄い
2.ウィルス対策の効力を失わせる可能性がある
3.受信者側に手間が増える
が言われており、代替え案として
1.パスワードをメール以外の手段で伝える
2.クラウドストレージを利用する
などです。
メールという伝達方法は現在も主流となっておりますが、
サイバー攻撃のきっかけの多くも、このメールとなっておりますので、
セキュリティ対策は重要と言われています。
システム的なセキュリティだけでなく、各自が不審なメールを開かない、
不審なURLをクリックしない等、日頃から気を付けていただく事が凄く大事になります。

不自然なメールを見た場合はシステム部までご連絡お願いします。

お客様を守る、会社を守る、自分を守る為に、今後ともご協力お願いします。

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up