SDGs事業認定を受けました。

この度、シューワ株式会社の各種事業の内、3つの事業についてSDGs事業認定を受けました。
そもそもSDGs(エスディージーズ)とは、2015年9月の国連サミットで採択されたもので、
国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標のことで、17の大きな目標とそれらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
この方針に賛同し、達成に向けては簡単に言えば「すばらしい事業」としての評価を受けたということです。
前述の「大きな目標」とは…
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさを守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう
の17種類。シューワ株式会社では次の3つの事業がSDGsの方針に沿っているとして事業認定を受けました。
1,「再生可能エネルギーの割合を拡大し、エネルギ―サービスの普及を促進する事業(太陽光発電所の建設及び太陽光パネル洗浄事業)により、環境に配慮したエネルギ―問題解決に貢献する。」*大きな目標「7」
2,「石油事業において、災害時における灯油・軽油・ガソリン等の石油製品の確保及び供給輸送により、持続可能な供給・輸送システムへのアクセスを提供する。
また、気候関連災害や自然災害に対する強靭性(レジリエンス)及び適応能力の強化に貢献する。」*大きな目標「11」「13」
3,「ウォーター事業の推進により、「安心・安全な水」の安定的な供給及び災害時における飲料水確保に貢献し、石油事業と並んでともに生活を支える持続可能なインフラとしての機能を促進する。」*大きな目標「6」「9」「11」
事業認定を受けるまでは総務部でご対応致しましたが、この認定が営業やリクルートの後押しになれば幸いです。
当社従業員としてもまだこれから達成に向けてやっていく!という段階ではありますが、社外の審査を受け、認定されたシューワの事業…というだけでも何だか誇らしい気持ちです。
認定書の配布指示はございませんでしたが、事務所に掲げたいなどあればぜひご連絡下さい。(総務部)