「徳を積む」

今年も残すところ3週間となりました。
一年を振り替えるとコロナに影響され、多くの人が苦しい状況に立たされた1年だったのではないでしょうか。そんな中でも開催された東京オリンピック、日本人選手の史上最多のメダル獲得と明るいニュースもありました。
そして国民の誰もが知る事となったメジャーリーガー大谷選手。打って46本塁打、投げて9勝と二刀流で席巻。ア・リーグMVPを受賞するなど日米を熱狂させた。歴史に残るシーズンを見せてもらいました。
そんな大谷選手の「目標達成シート・マンダラチャート」はシューワでも多くの社員が知るところとなりました。
その中でも「運」という項目で
挨拶
ゴミ拾い
部屋のそうじ
道具を大切に使う
審判さんへの態度
プラス思考
応援される人間になる
本を読む
彼はこの8つの具体的な行動をあげています。
日々、精進し、トレーニングを重ねて、肉体改造や技術を磨く、一流のアスリートなら誰しもが行う事だと思います。
ビジネスにおいても一流のビジネスマンなら誰しもが日々、お客様の要望に応える為に情報収集を行い、自社の問題を改善し、勉強して知識を蓄え、新しいサービスを提案する、勿論自身の健康管理を怠らない事も必要です。
では、一流と言われる人、皆がその努力をする中で最後に勝を掴む、目標達成する人の違いはきっと「運」ではないでしょうか?
この「運」を味方につける為にどうすれば良いのか。
それが日々の「挨拶やゴミを拾う、掃除をする、物を大切に使う、周りの人への配慮や感謝の気持ちを伝える」等の行動を積み重ねだと思いました。
この積み重ねが「徳を積む」という事だと思います。
「徳」というのは、才能によって持つものではなく、努力によって身につけるものとされています。その徳を身につけるための努力をすることを「徳を積む」と言います。
ここぞという時に運を味方につける為に日々「徳を積む」行動を心掛けてみませんか?
社員の皆が「徳を積み」運を味方にすればシューワは「強運」の組織になるはずです。

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up