
「 緊急事態宣言 」

今週4月8日、政府より7都府県に対して史上初の「緊急事態宣言」が発出されました。
未だに世界各地でも新型コロナウイルス拡大に歯止めが掛からない状態で、10日現在153万人が感染、死者数も92000人を超える状態となっています。
首都・東京でも連日180名以上の方が新たに感染され、感染経路不明が7割を超える事態となっています。
更に地元・大阪府でも90人以上の方が感染され、国内の累計感染者は5500名を超える人数となりました。
「緊急事態宣言」については、予想されていたこととはいえ、今後の経済への深刻化を考えると身が引き締まります。
「緊急事態宣言」を政府が出すのが遅くなってしまったのも、やはり経済に与える影響があまりにも大きいと考えていたためです。
「緊急事態宣言」を発出しますと、都道府県知事が、不要不急の外出等を自粛する要請を出したり、映画館、劇場、音楽ホールなど、人が集まる場所の使用制限なども出せるとの事。
7都府県の人口割合でも日本全体の4割を占めるそうです。
その人々がすべて外出自粛となれば、日本経済全体は完全に麻痺状態になるのは明白です。
昨日、大阪府吉村知事は5月6日までの間、拡大を抑える為に社会全体でウイルスを封じ込めると会見で仰っていました。
コロナVS経済となっている様相ですが、特に中小零細企業の場合は長期化した場合の補償問題を含め課題が山積しています。
当初、私も4月になりサクラの咲く季節になれば、ぽかぽかとしてくればコロナウイルスも終息に向かうと軽く考えていたことは事実です。
もはや、世界中に蔓延していつ終息するのかも分からない見えないウイルスとの戦いとなり、戦後最大級のウイルス戦争とも言われています。
新型コロナウイルスに脅かされた世界全体の未来が全く見えない状況になっています。
正直、私自身も自粛も大切だが、経済の方も大事との考えもあり、正直少し前までジレンマを感じておりました。
しかしながら、欧米の惨状を目の当たりにしますと命には代えがたいという認識に変わりました。
ピンチはチャンス!では無いですが、このようなピンチの時に何が出来るのか?
BCP=事業継続として、何が出来るのかを真剣に考える時だと思います。
シューワライフサポートはお客様の命を守る企業だと!
ところで昨日、命を守る防護服を7000枚確保しまして、大阪府危機管理室へ無事納品することが出来ました。
更には、盛和塾塾生のご厚意によりマスク400万枚の確保が出来ました。
社員とBCP、お客様を守るために役立てたいと思います。
私も含めて、「自分は大丈夫」との慢心や過信は禁物です。
ここは、本当にじっと我慢をして、新型コロナを封じ込めることが最重要です。
新型コロナとの戦いの一日も早い終息を願い、各々が自覚と責任を持ち、節度ある行動を心掛けましょう!!
「明けない夜はない」を信じてやるべき事を明確にして本質を大切にする。
シューワグループとして一つひとつを大切に取り組んでいきましょう!!