2016年 皆様、新年明けましておめでとうございます!

皆様、新年明けましておめでとうございます。謹んで「新年」のご挨拶を申し上げます。旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

さて、いよいよ2016年がスタートしました!束の間の休息でしたが、しっかりと充電できたようで、みなさんの元気な笑顔が見れて安心しました。今年も様々な業務に精力的に取り組んでいってくれると確信しております。

シューワグループ28回目のお正月

毎年言っている事でありますが、シューワグループは、おかげを持ちまして28回目のお正月を迎えることができました。国税庁の調査結果によると、やっとの思いをもって起業をしたとしても、会社設立5年以内に85%の会社が倒産や解散するそうです。

会社設立は簡単にできますが、継続するって今の時代には大変なことです。ちなみに30年存続できる会社は0.025%だそうです。1000社中2.5社しか生き残れない。この厳しい現状の中で、シューワが2.5社に生き残れたならば奇跡に近い。

100年永続企業を目指しているが、一区切りの30周年を皆で突破してより高い壁への挑戦できる組織にしたい。

今年の干支は申(サル)年である

「サル」にかけて「病が去る(サル)」や「勝る(サル)」など語呂が良いとのこと。今年の運気も「難が(サル)」ように、平穏無事で天災のない年になってほしいですね。申年の2016年、果たしてどんな年になるのだろうか。

過去の統計では、経済的な側面からは「申酉(さるとり)騒ぐ」とかで相場は大きく変動すると言われているらしいが・・・過去のデータから干支によって統計的な数字で裏付けられた言葉である。統計上の経済の波のようなものか?あながち間違いではないでしょう!何事も様々な角度や視点から考えることが大切だと感じます。

今年は「良い面まで去る(サル)」ようなことがないように慎重に進んで行きたいと思う。

私の今年の目標四字熟語は

私の今年の目標四文字熟語は『一心精進』⇒一つのことに集中して、一生懸命に励むこと。年は『有言実行』を掲げ「決めた事を徹底してやりきる企業」を目標にしておりました。今年は『一心精進』として確実に一つずつ事業を確立し、邪念をすてた仕事に邁進したいと考えます。

これからの激動の時代に事業継続していくには変化対応が必要不可欠である。変化しながらの進化を考えて、失敗を恐れずに血気盛んに事業の構築を進めたいと思います。昨年の経営方針発表会でも述べましたが、全9事業部が良い形になってきました。

ワクワクするような会社へ

毎年言っている事で恐縮ですが、当社が行っている商売は『人』であり『人材』→『人財』を増やしていかなければ、企業の成長も続かない。人を大切にして、しっかりと利益を上げていく。そのように考えるだけで、ワクワクするような会社にして行きたいと考えます。

最後に

現在のようなマーケートの縮小を逆に利用して、シューワグループのニッチ事業をプラスワンで提案をして、各産業の人口減に伴う凹みを補いながらマーケット拡大を狙いましょう!社員が一丸となり、最高のアイデアをもって『ニッチプラスワン戦略』で、お客様のお役に立てるように全力で努力していきましょう!

そして、今年も感謝(ありがとう)の気持ちを大切に社業の発展と社会貢献に努めたいと思います。皆さま今年もよろしくお願い申し上げます。

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up