
有言実行について

今週の一言として今回は「有言実行」についてお話したいと思います。
有言実行について
昨日、当社の木崎課長の妹さん木崎良子さんが「名古屋ウィメンズマラソン2013」で優勝され、8月の世界陸上の代表切符を手にされました。走り終えて、彼女は「有言実行できて本当に良かったです」とインタビューに答えていました。
もうひとつ、昨日WBC日本代表がオランダ戦に7回コールドで勝利し、アメリカサンフランシスコで開催される決勝ラウンド進出を決めました。WBC日本代表監督の山本浩二氏も選手たちに今年の年賀状で「アメリカへ一緒に行こう」と書かれていたそうです。
まさに「有言実行」となったわけです
小森次長がよく朝礼で野球の話をされますが、私も野球が好きで、なかなか球場まで足を運べませんがTVで見ます。このオランダ戦の前の台湾戦では山本監督が9回に鳥谷選手に盗塁を命じてその作戦があたり、同点10回延長で勝利、またオランダ戦ではその鳥谷選手を1番バッターに起用し初回HRで1点先制し、そのまま波に乗って7回コールド勝利、監督と選手が一丸となってアメリカ行きを決めたのではないでしょうか。
当社も社長が掲げている10年後には1000億企業という目標がありますが、私も目標があり2年後には東京・横浜で売上10億を目標にしております。この部分でも言うだけではなく実行にもっていかなければならない。そして大切なのが「やらされるのでは無く、自分自身がやりたいと思えるか」だと思います。
押しつけられた目標では無く、自分で考え設定した目標ですから、達成する為にはどうすればいいか日々考え努力しています。また社長によく言われるのが「失敗する事もある、しかしその失敗をどう成功に替えて行くかが大切だと」失敗しても昨日より今日、今日より明日と前向きに成長していかなければ成功には繋がらない。
この事を念頭に今後も業務に邁進したいと思います。