
仕事で良い成果を上げる3つの要素

おはようございます。
今日の朝礼のテーマは『考え方』。賢く生きるより、辛抱強いバカになれ。稲盛和夫さんの本に書いてある「人生、仕事の結果」という文言を紹介します。
仕事で良い成果を上げるには、どうしたら良いか?
「仕事で良い成果を上げるには、どうしたら良いか」とよく言われます。が、これに対して明快な方程式があるそうです。
それは『人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力』という方程式です。3つの要素がありますが、一番大切なのはその人が持っている人生や仕事に対する『考え方』であり、次に『熱意』、『能力』は3番目になります。ここで言う能力とは知能、学力や運動神経などで、多分に先天的なものがありますから、個人の意思が及ぶものではありません。
『能力』の点数
『能力』の点数は、0点から100点まであります。『熱意』は『努力』と言い換えることが出来ますが、これも全くやる気のない0点から、仕事に対して燃えるような情熱を抱き、懸命に努力する100点まであります。
『考え方』の点数
一番大事なのは『考え方』ですが、これはマイナス100点からプラスの100点まであります。例えば、世を拗(す)ね、人を恨み、斜(ななめ)に構えたものの見方をする人の考え方は『マイナス』になります。一方、壁にぶつかっても素直に人の意見を吸収し、苦労も厭(いや)わず仲間や他人に善かれと願い、明るく真面目に努力を続ける人の『考え方』はプラスになっていくわけです。
仕事の結果は掛け算
仕事の結果、この3つの掛け算となるので、学力・能力が高くても、自らの能力を過信して、仕事をなめて努力を怠っている人間は、出てくる仕事の結果は低い。一方、能力は低くても、能力で怠る分仕事に情熱を持ち、人の何倍もの努力をし、さらに考え方が前向きで思いやりがあれば桁違いの結果が出てきます。
Aさんの例
例えば、学力が高く能力が90点のAさんが居るとします。しかし、彼は能力を過信し仕事をなめ、努力を怠(なま)けているので熱意が40点、考え方も50点しかありません。すると、仕事の結果は掛け算になるので、18万点となります。
能力 | 熱意 | 考え方 | 仕事の結果 |
---|---|---|---|
90点 | 40点 | 50点 | 180,000点 |
Bさんの例
一方、能力は50点しかないBさんが、能力で怠る分仕事に情熱を持ち、人の何倍も努力を続けたとしたら、熱意が90点となります。さらに、前向きで思いやりもあると、考え方が80点であれば、結果は倍の36万点にもなります。
能力 | 熱意 | 考え方 | 仕事の結果 |
---|---|---|---|
50点 | 90点 | 80点 | 360,000点 |
平凡な能力しか持たない人でも、素晴らしい考え方を持ち、懸命に努力をすれば、予想以上の成果を生み出せるということです。
最後に
シューワ実践二十魂でもありますが『なぜの思想を忘れるな!』常に新たなことを考えて、なぜこうなるのか?なぜこうするのか?こうしようあーしてみようと考えて新たなことに取り組んでいく、考えて行動する。これを皆で考えてやっていけば、すごい会社になると思います。実際に皆で心がけていきましょう!
そしてシューワでしかできないことをして、お客様に喜んで頂き、たくさんのおありがとうを頂き、強い会社に皆でしていきましょう。