自分の身の回りにある『貴重なモノ』

僕たちの日常の生活・当たり前のようにあるものの中にも、実は大変貴重なモノがたくさんあります。

身の回りにある『貴重なモノ』

例えば日本の「水」。その水は、飲用からシャワー、トイレなど、日本では1日1人あたりの平均約325リットルが使用されているそうです。日本では普通にお風呂の水も、シャワーの水も飲むことができますし、しかも蛇口を開けば当たり前のように水が出てきて、いつでも飲むことができるのです。しかも、全世界では一人平均で30リットルがとされていますが、そのたった30リットルもままならない国もあり、水道の水を飲める国は、世界で11カ国しかありません。180カ国以上の国では、ミネラルウォーターか沸騰させた水しか飲むことができないのです。アフリカの国では、泥水しか飲めない国もあるそうです。本当に悲しい話です。

日本は『資源大国』

煮沸しないと水が飲めない国、泥水しか飲めない国、日本は資源の少ない国というイメージがありますが、このような世界の状況を耳にしますと、我が国日本は水や自然・緑の山々に関してはとても恵まれた国であることを改めて感じ、豊かだ思える事が多いです。本当の日本は『資源大国』であるのです。自分自身でもそうであるが、懐にあるモノは自分のものと思いがちで見過ごしやすい。日々の社会で生きていくなかでも、知らず知らずに「当たり前の中にある」貴重なモノが見えなくなっているのではないでしょうか?

自分のセールスポイントは何なのか?

10年後の世界では爆発的に人口が増え、今後は20世紀の「オイル戦争」から21世紀の「水戦争」の懸念がされている状況である。普段は当たり前で気づかなくても、とても貴重な家族や友人や仕事、そしてさまざまなお客様の愛情心などもそうだと思います。身の回りにある『貴重なモノ』は何であるのか?自分の『セールスポイント』は何であるのか?固定概念を捨てて、もう一度考えてみてはいかがでしょうか?

シューワの『経営資源』

今月末に契約の富士山麓で約700坪の居抜き地を購入しました。抜群の立地でアサビ飲料のバナジウムの約三キロ南西地バナジウム量もアサヒより数ポイント高い数値が出ております。バナジウムの効能として糖尿病・脳梗塞・高血圧・心筋梗塞・美肌・ダイエット・老化対策・etcがあるそうです。しかも、飲むだけで体内の毒素を排出してくれるそうです。

そんな素晴らしいお水を灯油のお客様に広めたい!想定売価2L税込150円(L)75円 6本入りで900円ベルウォーター12L980円(L)81円ベルウォーターよりも安くで配達料込で販売出来ないか?思案中です。社員の中でいろんな意見があると思うので教えてください。サーバーの置けなかったお客様にも販売が可能である!※サーバーの置けない方、電気代、契約の保証金など・・・。ベルウォーターで契約を出来ない方にも手軽で便利だと思います

更に小森ブロック長の言う様に「資源大国日本」より『シューワ富士山のバナジウム天然水』を全世界に向けても発信していきたいと熱く本気で考えています!

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up