継続を習慣に

僕は、「継続」という言葉が好きです。僕が実践している習慣は朝晩のウォーキングです。毎日13000歩=約7Km、2年でトータル約5000Kmになりました。これは北海道・桜島間を往復した距離に相当します。継続することで得たモノは、自分に対する自信にもつながります。皆さんにも「重要」に考えてほしいと思います。

最初は「思ってやる」⇒それが「習慣になる」⇒そして「継続」へ・・・。

よく言われる言葉ですが、習慣を続けると→人の心は行動となり→行動は習慣となり→習慣は人格を作る→人格は人生を作る!自分考え行動を変え継続することは大きな力と自信になるのです!継続をするにも1歩を踏み出すことからはじまる。ソフトバンクの孫社長の言葉「30年を迎える企業は全体の2%」我々は現在24年目を迎えました。皆が何か人に自慢の出来る「継続」とそれによる仕事への自信を持って、今後30年50年100年の企業と願っております。今週盆休みに入りますが、「継続」について皆さんも少し考えてみてください。

企業生存率

1年後 60%
3年後 40%
5年後 15%
10年後 5%
30年後 2%
50年後 0.7%
100年後 0.03%

何と1年で半数近い40%が既にリタイア、3年後には60%が消え、生き残るのは40%とのこと。更に5年後になると生存率15%・・・。如何に続けて行く事が大変かという事ですね。100年続く会社が僅かに0.03%という事は・・・10000社に3社ということ。もうここまで来たら奇跡といえるでしょうね。ピンチはチャンス!変化対応力のあるカメレオン企業を目指しましょう!

RELATED POST

関連ブログ

ピックアップ
Pick Up