新入社員の方たちも入社してからおよそ3か月たち、色々と社会人として見え始めてきたのではないでしょうか?
今回の話はそんな時にウォーター事業部では何度か話したことがあるのですが、「石の上にも3年」という言葉について話したいと思います。
この言葉はそのままの通り石の上にも3年座り続ける我慢強さをもつ!というものではなく、本当の意味は石というのは冷たく、硬く座り心地はもちろん良くありません。
ですが、長年座り続けることによって石も暖かくなり、最初の座り始めに比べて座り心地が良くなっていく。という意味なんだそうです。
この言葉から僕が教えてもらえたことは、自分が望む形になるのを待つのではなく、自分で勝ち取らなくてはならないという事です。
周りを見れば自分よりも休みや給与などが充実して、良い環境で羨ましいと思うことがあるかもしれません。
そういった時に自分の今の環境を不満足に思ってしまう事もあるかと思います。
もちろん、不満足は仕事のモチベーションのために必要なものだとは思いますが、多くの人はこの不満足を人のせいにしてしまい、自分で満足に近づけようとしていないことが多いですね。
あれもこれも欲しいけど、与えてもらうことを待つばかりで勝ち取ろうとしない。
これではいつまでたっても石は暖かくなりません。
周りに良い環境を作ってもらうのを待つのではなく、自分で良い環境にしていく事が肝要であるという事が分かります。
その為には、駒であってはならないかと。
自分の力をどのように会社への貢献に生かせるかを常に考えていかなくてはなりません。
偉そうなことを言っていますが、もちろん僕も100%できているわけではありません。
少しずつでもそうなっていけばいいなと思っています。
シューワは僕が入社してからも環境が良い方向にどんどん変わっています。
まだまだ変えていきたい部分は皆さんあると思いますが、この時代に会社を良くしたいと考えるならば一人一人がしっかりと勝ち取るための動きをしていかなくてはならないという事ではないでしょうか?
【植山豊】石の上にも3年

お知らせ
-
2020年11月01日
-
2020年10月13日
-
2020年07月28日
-
2020年07月28日
-
2020年06月22日
新着ブログ
『雪やこんこ♪』でおなじみシューワグループの社長含めた幹部スタッフの熱い思いを募ったオフィシャルブログです。旬なネタやビジネスでの心得、スタッフの体験談や会社での出来事など、幅広く発信していきます。週1~2回の更新を予定しております。
-
2020年12月21日
~上司と部下の信頼関係(bring upとgrow up)~
おはようございます。皆さん、日々の業務、ご苦労様です。 コロナ影響化でもこうして皆さんと全体朝礼にて、元気にお会いできる事に大変、感謝してい